詩と批評 ポエジーへの応答

第5回 藤原安紀子 VS 宗近真一郎
”詩と写真の交差点”
2020年1月22日
午後7時半〜午後9時
受講料3000円
ご予約はこちらから↓
藤原安紀子(ふじわらあきこ) 詩人
1974年京都府生まれ。2002年、第40回 現代詩手帖賞受賞。詩集に『音づれる聲』(書肆山田 2005年・歴程新鋭賞)、『フォ ト ン』(思潮社 2007年)、『ア ナザ ミミクリan other mimicry』(書肆山田 2013年・現代詩花椿賞)。2019年10月に新詩集『どうぶつの修復』(港の人)を上梓。
詩誌『カナリス』編集同人。2016年より学園坂スタジオにて詩のワークショップ講師を務める。
詩誌『カナリス』編集同人。

宗近真一郎(ナビゲーター) 批評家 詩人
1955年大阪府生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。1980年代より、北川透編集「あんかるわ」などで批評活動。1985年に第一評論集『水物語に訣れて』を上梓。以後、著書に『ゼロ・サム・クリティック』(1988年)、『消費資本主義論』(共著、1991年)、『反時代的批評の冒険』(1997年)、
『ポエティカ/エコノミカ』(2010年)、『パリ、メランコリア』(2013年)、『リップヴァンウィンクルの詩学』(2017年、第9回鮎川信夫賞)、『柄谷行人――〈世界同時革命〉のエチカ』(2019年)。1990年から2015年にかけて、延べ18年、アメリカ、ロシア、フランス、ドイツに滞在。
